FAQよくあるご質問

bg

2022.08.22

メール

Gmailアドレス宛てにメールが届かない

Gmailアドレス宛てにメールを送信(転送)してもメールが届かないとのお問い合わせを多数いただいています。


原因としまして、2022年3月頃から近年増加する迷惑メール対策としてGmailのスパム判定が厳しくなってきており、
Gmailアドレス宛てのメールの送信元ドメインにはSPFレコードの設定を行う必要があります。


※SPF (Sender Policy Framework)とは、 電子メールの送信元ドメインが詐称されていないかを検査するための仕組みです。


SPFレコードを設定することで、送信するメールが相手側で迷惑メールに分類されるのを防ぐことができます。



SPFレコードチェックにてエラーになる場合は、以下のようなエラーメールなどが返信される場合がございます。


・エラーメール文言例
--------------------------------------------------------------
550-5.7.26 This message does not pass authentication checks (SPF and DKIM both 550-5.7.26 do not pass).
--------------------------------------------------------------



SPFレコードでチェックされるドメインは送信するメールのReturn-Path(エンベロープFrom)になります。


弊社サービスをご利用される場合はデフォルトで、ご利用ドメインのSPFレコードを設定しておりますが、
フォームからのメールなどは、アプリケーション側でReturn-Path(エンベロープFrom)の設定ができますので、
設定されたアドレスにSPFレコードが設定されていない場合もございます。


またメールをメーリングリストや転送設定などで転送される場合も、SPFレコードチェックにてエラーになる場合もございます。


ご利用状況に応じて確認させていただく必要がございますので、
ご不明な点がございましたらmaster@futureweb.jp宛てにお問い合わせください。


その際に届かなかったメールのヘッダー情報などを併せてお送りいただけますと幸いです。

戻る

お問い合わせはこちら

ご不明点や気になる点は、
サポートデスクにお問い合わせください

お問い合わせ