2024.07.17

お知らせ

オンラインセミナー「情報セキュリティの説明責任を果たすための脆弱性診断 ~生成AI時代のセキュリティ診断と活用ポイント~」を開催

脆弱性診断をテーマにしたオンラインセミナーを、フューチャースピリッツは複数日程で開催いたします。

URL:https://lp.future.ad.jp/webinar20240731

■セミナー概要

「情報セキュリティの説明責任を果たすための脆弱性診断~生成AI時代のセキュリティ診断と活用ポイント~」
最近、企業において情報セキュリティの重要性が高まっています。さらに、自社サイトやシステムのセキュリティ対応状況を外部に証明するためにも、脆弱性診断を活用していくことが不可欠となっております。
本セミナーでは、自社システム等のセキュリティ管理に関する説明責任を負う管理職または関係者の皆様に向けて、脆弱性診断の基本から実践まで分かりやすく解説します。
外部講師として、高い技術力で著名なNTTデータ先端技術株式会社様にもご登壇頂き、生成AIを用いた脆弱性診断の手法についても説明いただきます。


■開催概要

  • ● 日時:2024年7月31日(水)14:00~15:00
  • 2024年8月2日(金)13:00~14:00
  • 2024年8月6日(火)15:00~16:00
  • ● 開催方法:オンライン(Zoom Webinar)
  • ● 参加費:無料

■プログラム

第1部
脆弱性診断の基本概念と実務~生成AIによる自動診断から手動診断まで~

NTTデータ先端技術株式会社
SEC&TC事業本部 セキュリティイノベーション事業部 セキュリティコンサルティング担当 セキュリティエンジニア
北尾 花純

第2部
脆弱性診断は受けた後が肝心診断結果を有意義に活用するためのポイントを解説

株式会社フューチャースピリッツ
クラウドインテグレーション事業本部 クラウドデザイン部 インフラ運用課
海江田 教照

第3部
脆弱性診断が求められる社会要因の整理~もう「やってなかった」ではすまされない~

株式会社フューチャースピリッツ
クラウドインテグレーション事業本部 営業部 シニアマネージャー
神戸 渉


■お申し込み方法

当オンラインセミナーは、終了しました。

オンラインセミナーに参加した、当社メンバーによるレポートもご覧ください。
● セミナーレポートページ:【オンラインセミナーレポート】脆弱性診断の重要性と最新技術 ~生成AI時代のセキュリティ対策~

戻る

お問い合わせはこちら

ご不明点や気になる点は、
サポートデスクにお問い合わせください

お問い合わせ